更新情報
-
2018.04.13
未来の農業を一緒につくりませんか?【若手農業者募集】
滋賀県内でも少しずつ増えてきている若手農家。『脱サラ農業』や『農業女子』という言葉も、浸透してきました。しかし、新しく農業を始めたいと思った人はどうすればいいのでしょう。農地は?作物をつくる…
-
2017.12.17
平成30年作付け用「大粒ダイヤ」籾種のご注文受付中!!
平成30年作付け用の「大粒ダイヤ」籾種のご注文を承っております。ご注文用紙はこちらです。「大粒ダイヤ」は、大変美味しいと評判の「夢ごごち」に多収性品種の「ホシアオバ」を交配させて、10年という歳…
-
2017.11.18
東近江市にて、ビニールハウスの張替えを行いました
東近江市のK様より、先月の台風で破れたビニールハウスの張替をご依頼いただきました。ご依頼いただいた2棟のうち、まずは1棟を施工します。台風で天井のビニールが破れてしまった上、裾のビニールも劣化…
-
2017.11.01
平成30年作付け用「大粒ダイヤ」籾種のご予約受付中!!
平成30年作付け用の「大粒ダイヤ」籾種のご予約を承っております。※※※ご予約期間は終了しました。引続き、一般販売を行います。ご注文用紙はこちらです。※※※「大粒ダイヤ」は、大変美味しいと評判の「…
-
2017.10.04
野洲市にて、新設ビニールハウス16棟の工事を行います④
K様のビニールハウス工事の続きです。筋交のパイプを固定し、天井のビニールを張りました。トラクターを全面的に使用するため、妻面はあえて開放した造りに仕上げております。あとは、灌水のための塩ビ管…
-
2017.09.27
野洲市にて、新設ビニールハウス16棟の工事を行います③
K様のハウスのサイドを仕上げていきます。防虫ネットを張り、サイド用のビニールに巻き上げをつけていきます。裏の方で、平行して他のハウスの骨組みも進めております!
-
2017.09.20
野洲市にて、新設ビニールハウス16棟の工事を行います②
K様のハウスの骨組みを作っていきます。職人さん達の作業が早いおかげで、早くも7棟ほどの骨組みが出来上がりました。今回のパイプハウスはφ25のアーチパイプで建てていますので、この後に筋交のパイ…
-
2017.09.13
野洲市にて、新設ビニールハウス16棟の工事を行います①
野洲市のK様より、ビニールハウス16棟の新設工事をご依頼いただきました。打ち合わせを重ねた後、さっそく資材搬入です!丁張りも行い、ハウス間の溝も掘っていきます。
-
2017.08.18
京都市左京区にて、菌床用ビニールハウスの新築工事を承りました④
M様のビニールハウス、いよいよ大詰めです。直管パイプを組み立て、棚を作ります。平行して、遮光・保温性の高い遮光資材を内張で張ります。棚の設置も終わり、これにて完成です! ハウス外観です…
-
2017.08.14
京都市左京区にて、菌床用ビニールハウスの新築工事を承りました③
M様のビニールハウスの外枠が完成しました。 天井のビニールと遮光シートを張り終え、ビニールハウス部分はこれで完成です。続いて中に並べるパイプ棚の作成に取り掛かります。ハウスの新設からビニー…
-
2017.08.10
京都市左京区にて、菌床用ビニールハウスの新築工事を承りました②
M様のビニールハウスの骨組みを進めております。 内張りも必要な為、平行して内張りの骨組みも進めています。ドアやサイドのビニールも取り付け終えました。ハウスの新設からビニールの張替まで、ト…
-
2017.08.03
京都市左京区にて、菌床用ビニールハウスの新築工事を承りました①
京都府京都市左京区のM様より、ビニールハウス1棟の新築工事をご注文いただきました。キノコの菌床栽培をされるとのことでしたので、湿度や温度を一定に保てる様に、遮光ネットや栽培棚を揃えてのご提案になり…
-
2017.07.04
草津市にてビニールハウスの張替を承りました②
草津市のI社様のビニールハウスの張替が完了しました。ドアの部分の張替が大変でしたが、キレイに展開できました。ハウスの新設からビニールの張替まで、トオツカ種苗園芸はご相談に応じます。ビニ…
-
2017.05.30
草津市にてビニールハウスの張替を承りました①
I社様より、草津市のとあるビニールハウスの張替え工事をご依頼いただきました。ドアがサイドについている珍しいタイプのハウスです。ハウスの新設からビニールの張替まで、トオツカ種苗園芸はご相談…
-
2017.05.23
「大粒ダイヤ」のお酒が出来ました!
山口県の蔵元さんが、水稲新品種「大粒ダイヤ」を使って、日本酒を試験醸造されました。精米歩合50%の「純米大吟醸」仕込みで、アルコール度数は17度です。ほんのり甘くフルーティなのに、きりりとし…
イントロダクション
当社は滋賀県を中心に、各地域へ種や苗をお届けさせていただいております。
また、農業資材や農機具の発注・ビニールハウスのご相談なども承っております。
弊社でしか取り扱いしていない、オリジナル商品などもございますので、
ぜひぜひ、一度ご覧になって、試してみて下さい!
祝!(株)トオツカ種苗園芸 創業100周年!
創業100周年を迎えて
本年、当社は 皇紀2676年、平成28年に創業100周年を迎えるにあたり、
まずはお客様、お取引先様、関係者の皆様に
心底からの感謝の意を表したいと思います。
創業時、祖父遠塚勝蔵が京都市南区において綿布問屋にて起業し、
現在の所在地草津市においては、
昭和初頭に草津交通株式会社を設立し、
大東亜戦争の戦後から現業種の種苗業へと変遷してゆきました。
現業種において、種苗・農業資材・園芸と各分野における栄枯盛衰は世の常であり、
その時その時代の空気を読みながら未来を見つめ、
時代に順応した分野を探究しながら
次の100年へと業績を積み上げてゆきたいと考えております。
トピックス
良食 多収米の決定版
「大粒ダイヤ」
平成30年作付用「大粒ダイヤ」籾種 ~ご注文受付中~
ご注文用紙はこちらです。
ロゴシール販売中!こちらをご覧ください。
(デザイン・色調等は多少異なります。)
「大粒ダイヤ」パンフレット
※「品種の特徴」「栽培のポイント」も載っています!
「大粒ダイヤ」は、大変美味しいと評判の「夢ごごち」に多収性品種の「ホシアオバ」を交配させて、10年という歳月をかけて開発された新品種のお米です。
大粒で生産性に優れ、味も良いという魅力的なお米です。平成27年より商業生産が可能となり、多くの方々に栽培頂いております。

一般のお米に比べ大粒で、ほど良い粘りの極良食味です。炊上り直後もおいしいですが、冷めてもおいしく、おにぎりやお弁当に最適です。
つぶ感がしっかりしており、お寿司や丼ぶり、カレー、炒飯、ピラフ、パエリア等の料理に大変よく合います。お好みによっては、水加減をやや増やしていただく事で、より軟らかく、ふっくらとした炊上りとなります。
(玄米写真 左:大粒ダイヤ、右:コシヒカリ)
また、大粒で酒米に適し、『胚』の部分も大きいので、発芽玄米にも好適です。
試験栽培における平均反収は11俵と多収穫で、耐倒伏性があり、いもち病にも強く、大変育てやすい品種です(紋枯病多発圃場にて栽培する場合は、防除を徹底して下さい)。
ご興味のある方は、大粒ダイヤ(詳細)をご覧ください。
<水稲新品種「大粒ダイヤ」について>
※ 種苗法上の登録品種(登録番号:第25681号)です。
※ 無断で種苗の育成・譲渡・自家採種等を行うことを禁止します。
※ 栽培は日本国内に限定しております。無断で海外に種苗を持出す事を禁止します。
※ 無断で「大粒ダイヤ」ロゴマーク及び弊社著作物等を使用する事を禁止します。
※ 育成条件により結果が異なりますので、種子代以上の補償はいたしかねます。
経営理念
農業から明日の「環境」と「食」を創造する
大正5年に遠塚勝蔵商店として京都市南区に創業以来、「農業から明日の「環境」と「食」を創造する」をテーマに全国種苗の販売を展開しております。食生活が豊かさを増すとともに、より品質の高い「種」が求められ、品種改良が行われてきました。近年では、嗜好の多様化・食品の安全性を求められるようになり、このようなニーズに応えるための「品種改良=種づくり」の重要性が高まっています。
トオツカ種苗園芸ではご希望の品種を取り揃えております。