会社概要
名 称 株式会社トオツカ種苗園芸

代表取締役 遠塚政弘
所 在 地 〒525-0027
滋賀県草津市野村1丁目23-10-101
TEL:077-562-0037 / FAX:077-563-2251
設立・創業 大正5年
資 本 金 1,000万円
U R L http://www.theagri.co.jp/
事業内容
種苗の販売 野菜・米の販売 農業資材の販売 野菜栽培のコンサルタント
所属団体
草津商工会議所 一般社団法人 日本種苗協会
取引銀行
京都信用金庫
主要取引先
JA全農しが JA草津市 JAおうみ富士 石原産業株式会社 日清食品ホールディングス株式会社 株式会社漬新 株式会社旭物産 株式会社水口テクノス 株式会社神明
主要仕入先
カネコ種苗株式会社 株式会社サカタのタネ 株式会社タカヤマシード タキイ種苗株式会社 渡辺パイプ株式会社
沿革
大正5年4月1日 遠塚勝蔵商店として創業。主に綿布などの反物卸を業とする。
所在地 京都市南区九条大宮
昭和14年 草津に移転。草津交通株式会社設立
昭和16年3月 飼料・食料品等の卸小売を主な営業とする
所在地 滋賀県栗太郡草津町(現:滋賀県草津市)大路井
昭和25年 草津競馬の商品提供者を務める
昭和34年 種苗業として盛業
昭和47年 遠塚種苗園 第2代社長 遠塚政勝
滋賀県種苗生産販売協同組合 第7代理事長に就任。
昭和60年3月2日 株式会社トオツカ種苗園芸設立。法人組織となる
平成7年4月6日 本社ビル新築
平成14年 ㈱トオツカ種苗園芸 第3代社長 遠塚政弘
一般社団法人 日本種苗協会 滋賀県支部長就任。
同年 イチゴ栽培の新システム『滋賀県式 少量土耕栽培方式』を全農滋賀と共同開発。
同システムの販売を開始。⇒(詳細へ)
平成18年 ㈱トオツカ種苗園芸 第3代社長 遠塚政弘
滋賀県種苗生産販売協同組合 第24代理事長に就任
平成23年 カットフルーツ用メロン種子の開発に成功。
同事業が「しが新事業応援ファンド助成金事業」に採択される。
翌年、オマーンにて同メロン種子の栽培技術指導。
平成26年5月 中国黒龍江省にて、赤肉メロンの栽培技術指導開始
同年 日射比例式灌水コントローラーを用いたトマトの低段密植管理栽培システムを
開発。同システムの販売を開始。⇒(詳細へ)
同年 主力商品『大粒ダイヤ(水稲種子)』農林水産省 品種登録出願公表
平成27年 『大粒ダイヤ』一般栽培が可能に。
同年12月 JAおうみ冨士『守山冬メロン』栽培に苗販売・技術指導方面で協力。
守山冬メロン 新聞記事(京都新聞)
同年12月 ネギの育苗などに向けた、灌水管理育苗システムを開発。
同システムの販売を開始。⇒(詳細へ)
平成28年1月 水稲作付面積日本一を誇る(株)西部開発農産様(岩手県北上市)
にて、『大粒ダイヤ』の契約栽培決定。
有機栽培の神様と呼ばれ、日本一美味しい米を作られる
石井稔様(宮城県登米市)にて、『大粒ダイヤ』の契約栽培決定。